ちょっと待った!その出産準備品、まだ買わないで!

買わないほうがいい出産準備品なんてあるの?


はじめての出産を迎えるママさん、マタニティ用品をチェックしながら色々なベビー用品にも目が留まり、ベビー用品専門店・ネットショップ・雑誌などで紹介されている「出産準備品リスト」で入院時や退院後に必要なものを確認していることでしょう。妊娠・出産・赤ちゃんに関する雑誌で、きれいに着飾ったママモデルたちが「○○は必需品♡」とか「○○があって助かった」なんて書いてあると、「あ~!コレかわいい~!欲し~い♡」と目移りしちゃいますよね。ちょっと待ったぁ~!そこに落とし穴があるんです。

赤ちゃん用品の専門店やネットショップは、妊婦さんやその家族・友人の方々に購入してもらうことで商売が成り立っているので、そこで用意している「出産準備品リスト」には出産や赤ちゃんに関する商品がすべて掲載されているのです。しかし、どこで出産するか、どんな住居に住んでいるか、退院後にサポートしてくれる家族がいるか、などによって、必要な出産準備品は変わってくるのです。

準備したのに使わないとなると、金銭的な無駄だけでなく、片付けや処分するといった無駄な労力も使うことになってしまいます。そこで、育児中のママさんたちの経験をもとに出産準備品リストに掲載されているものを検証してみたので、あなたとあなたの赤ちゃんのために、本当に必要な出産準備品を揃えるときの参考にしてくださいね。

体に負担を掛けずに上手にお買い物するには?


大きなお腹を抱えながら実際に赤ちゃん用品店で出産準備品を見て歩くのは大変だと思います。出産準備品を揃える頃には安定期に入っているとは思いますが、疲れやすかったり、お腹が張ったり、妊娠前のショッピングとは明らかに違うはずです。
  1. ネットで下調べをする
  2. 実際に手に取ってみたい商品をリストアップ
  3. 実店舗でその商品を確認する
  4. 購入はネットショップでする
これで、必要なものだけ用意できるし、自宅や実家(里帰り出産の場合)に送ることで、荷物を持ち歩いて疲れるなんてこともなくなります。「うちは旦那くんが荷物を持ってくれるから大丈夫」というプレママさん、やさしい旦那さまでよかったですね。でも、荷物がなければ旦那さまと手を繋いで歩いたり、買い物の後に映画や食事もできますよね。赤ちゃんが生まれると生活がガラッと変わります。今のうちに旦那さまと2人きりの時間を楽しむのもいいと思いますよ。

ネットショッピングで体に負担を掛けないことが大切


楽天市場の出産準備品リスト アカチャンホンポの出産準備品リスト amazonの出産準備品リスト ミキハウスオンラインショップ「チャオ」の出産準備品リスト